안녕하세요.(アンニョンハセヨ)
salon haruのちょんみです👠
みなさんは【小胸筋(しょうきょうきん)】という筋肉をご存じでしょうか?
胸の深層にある小さな筋肉で、
あの有名な⁈【大胸筋】と比べると
あまり聞き馴染みのなく意識することも少ない筋肉かもしれません。
でも、実はこの【小胸筋】は
バストの位置や形、呼吸の深さ、肩こりや姿勢にまで影響を与えるとても重要な存在なんです✨
▪小胸筋ってどんな筋肉?🤔
小胸筋は、肋骨(第(2)3〜5)から肩甲骨の前側にある烏口突起(うこうとっき)に付着し、胸郭と肩甲骨をつなぐ橋渡しの筋肉💫
すぐ下には、腕神経叢(わんしんけいそう)や鎖骨下動脈・静脈、リンパ管といった重要な通り道が存在します。
つまり、小胸筋が硬くなると…
神経や血管、リンパの流れまで圧迫してしまうのです💔
▪小胸筋が固まるとどんな影響が出るの?
⚡️巻き肩・猫背の助長
小胸筋が縮むと肩甲骨が前方へ引っ張られ、巻き肩・猫背など姿勢不良に
⚡️呼吸機能の低下
肋骨が固定されて横隔膜などの動きが制限され、呼吸が浅くなる
⚡️ファシア(筋膜)連鎖の乱れ
胸から腕にかけての筋膜ライン(ディープフロントアームライン)が過緊張し、全身のバランスを崩す原因に
⚡️胸郭出口症候群(TOS)の要因
神経圧迫によるしびれ・だるさ、血流障害による冷え・循環不良を招く
▪小胸筋が緩まると…
💖 神経・血管・リンパのトンネルを広げる
➡しびれや怠さ、循環不良の改善につながりる
💖 肩甲骨の可動性回復
➡姿勢が整い、肩関節の可動がUPし、動きがスムーズに。
💖 呼吸効率の向上
➡横隔膜がしっかり動き、深い呼吸ができるように
💖 全身の筋膜連鎖リセット
➡頭部から上肢、体幹にまで良い影響が波及し、全身のアライメント改善へ
さらに、小胸筋は“バストを持ち上げるサスペンダー”のような役割も🫶💕
ファシアの滑走性が改善すると、バストは本来の位置と形を取り戻し、美しいデコルテラインにも繋がることでサロンにお越しくださるお客様たちからは『思わぬお土産までいただきました💓』とふわふわバストに多くの喜びのお声もいただけてます🥰
日頃、意識することは少ない小胸筋ですが、ここを正しくケアできることで呼吸も姿勢もバストラインも大きく変化します♡
☑肩こりがなかなか取れない
☑猫背が気になる
☑バストの位置が下がってきた
という方は、小胸筋をゆるめてあげることがカギになるかも🔑💕
サロンのでは、フェイスでもボディでも♡
お一人おひとりの身体に合わせて小胸筋へのアプローチも丁寧に行い、本来の美しい状態へ導きます☺️
気になる方はぜひ一度ご体験くださいね♡
美骨師ちょんみ